奈良コトミのブログ

奈良コトミのブログ

海外経験後、奈良に移住して目覚めた、歴史と日常についてのあれこれ。

西大寺で出会った凄いすごいスゴイひと

朝おきてお弁当を作っていたら、

乃木坂46の歌が頭のなかをぐるぐる回りだしました。

 

ちょっと前に、スーパーで聞こえてきた、

「いつかできるから今日できる」が、

なぜか今朝になって鳴りだして、

気分もハイになりました。

 

はい、この歌すきです。

 

秋元康さんの歌詞はすごいなあ、と思います。

どちらかというと男の子が言ってもらいたい言葉を、

かわいい女の子たちに歌わせてている、というのが、

そこから一番遠いところにいる子なしアラフィフ女としては、

自分には全く関係ないフィールドだよなーと、

これまで近づいたことがありませんでした。

でも、

あらためてじっくり聴いてみると、

案外そうでもないかなーと、思ったりします。

 

 

近づいたことがないのは、

西大寺もそうでした。

ほかの有名なお寺に比べて、

訪れてみたいという動機があまりなかったんです。

 

西大寺は、近鉄の乗り換え・乗り継ぎ駅として知られていますが、

奈良時代には、東大寺と並ぶほどのお寺だったようです。

それが、

平安時代にすたれてしまい、敷地も小さくなって荒れていたのを、

鎌倉時代に、叡尊という僧が再興しました。

 

以上、奈良検定の勉強で、知った知識です。。

 

そんなことで、

現在の西大寺にまつられている仏像の多くが、

この叡尊の鎌倉時代に作られたということでした。

 

そして、

ここにも秘仏がひとつ。

愛染明王像が、節分まで公開されていました。

 

秘仏といわれると見てみたくなるのが人情。

興味本位の軽い気持ちで出かけたのは雪の日でした。

 

愛染明王は、叡尊の念持仏で、

鎌倉時代の本物は秘仏として年2回公開、

それ以外の時期には、

江戸時代に制作された御前立(おまえだち・模型のこと)を拝することができます。

ホンモノの方には、朱の色が残っていて、

憤怒のお顔がりりしくチャーミングな明王さまでした。

 

そして、

ここで、京美は、
叡尊さまの偉業を知ったのです。

 

ときは鎌倉時代、

当時、僧たちの規律が乱れていたのを、

叡尊さまは、

お釈迦さまのころからの風習、真の授戒を行うなどで正していったり、

貧民や病人、とくにハンセン病患者や非人の救済を行ったというのです。

 

さらに、

元寇のとき、伊勢神宮や石清水八幡宮で祈祷をささげ、

かの神風を起こしたと伝えられるとか。

 

有名な話のようですが、京美は初めて知りました。

 

その祈祷の内容、ここがポイントなのです。

 

味方はもちろん、

敵方のモンゴルの兵士たちをも損なうことなく、

船を故国へ戻すように願ったというのです。

 

叡尊さまの願いの質が高いというかスゴイ・・

普通なら、敵をやっつけるとか、しりぞけるとか、

敵の安否まで気遣ったりしませんよね。。

 

これぞ真の僧侶、

平和と愛と正義の、凄いお坊さんの存在を、

なぜ今まで知らなかったのか、

学校で習った記憶もないし、

それとも習っていたのか??

鑑真や行基の名前は知っていても、

神風の真の意味をもっと学ぶべきなのではと、

つよく強く感じ入りました。

 

事実、神風が、敵人を無償で返すことはなかったので、

叡尊さまは力の至らなさを嘆いたとか・・・

 

とはいえ、

右にも左にも寄ることなく、

和を尊ぶ日本人のお手本のような僧の存在を、

今になって知ることができてよかったです。

 

貧民救済には、当時しいたげられていた女性の救済、

また尼寺の再興など、

どこまでも弱者の味方だった叡尊さま。

しかも、

机上の正義論ではなく、

それに必要な資金調達も実行していたのが、

リアルを忘れない真のロマンティストとして、

マザーテレサやキング牧師に通じると思うのは、

京美だけではないと思います。

 

そんな偉業の跡地としての西大寺、

奈良の歴史ってやっぱり面白いとしみじみします。

出かけていって、ホントよかった。

 

いつかできなくなるから今やっておかねば世代として、

思うこと、どんどん行動にしていきたいものです。

ふわとろスイーツが注目のオークランドお菓子事情

  • 投稿 2018/02/25
  • NZ生活

誘惑は甘いもの。

 

でも、

甘いもの=スイーツは、

誘惑ではなく、至極の快楽。

お菓子を食べたい欲求は抑えられません。

 

ニュージーランドはイギリス移民に始まった国なので、

スコーンやショートブレッドなど、

しっかりかっちりしたお菓子が多い印象です。

 

ですが、最近のオークランドシティ内では、

日本人好みのふわとろスイーツが注目されているんです。

 

京美が通っていた調理師学校では、

パティシエとしての授業もあったので、

パンやスイーツの実習も受けました。

そのときに、シェフ教官から、

 

ぜひ行きなさい!!

 

と、教えてもらった、おすすめのお店があるんですよ。

ご紹介しますね。

 

 

シティの中心ブリトマート駅から、

Tyler通りを東に行ったところにある、

 

Miles(マイルス)

 

というデザート・レストラン(パティスリー)です。

 

とても小さな店ですが、

お客がひっきりしなしに訪れる人気店でもあります。

 

ここで作られるケーキ類は、

伝統的なヨーロッパ菓子のかっちりしっかり系のものではなく、

まさしくふわとろ系の芸術品です。

 

ムースやクリーム、メレンゲなどを使って、

繊細で鮮やかな彩りが、目にも舌にも喜びをもたらしてくれる。。

 

内装も、どこか東洋を意識していて、

狭いせいか開放感はないのですけど、

おしゃれなキウイマダムたちがお茶していたりしますよ。

 

チョコレートや、マカロン、

ジェラート・スティック=アイスクリームバーも、

販売されています。

 

 

以前、京美が訪れたときは、

スミレ色のムースをいただきました。

チョコレートがあしらわれていて、

洗練された、都会的な美しさを感じさせてくれる、

すてきな一品だったと記憶しています。

 

なんだかむしゃくしゃするとき、

ちょっと甘いもの、すこし食べたいとき、

ふんぱつ!して、

ここのアイスクリームバーを買いもとめ、

歩きながら食べたことも。

 

パティシエの一人に、

日本人らしき方を見かけたこともあります。

 

 

さらに、このMilesで修業した方が、

独立してお店を構えていたりします。

 

Miann(ミアン)という名前で、

マイルスから南へ下がったところにあります。

歩いて5分かからないのですけど、

マイルスのテイストを生かした、

これまた、ふわとろ系のスイーツが並んでいます。

 

ところで、

ニュージーランドのスイーツといえば、

ひとつ、絶対に忘れてはいけない!!

ものがあります。

それは、

パブロヴァです。

 

メレンゲに、生クリームとフルーツを乗せたお菓子で、

ロシアのバレリーナ、アンナ・パブロワが訪れたときに、

考案されたスイーツなのだとか。

 

これ、

スーパーで安価なものも売ってますし、

お店によっては、

甘すぎるくらい甘いものもあるのですけど、

甘さ控えめに作られたものは、

すんごく美味しいんですよね。

 

まず、食感がいいんです。

メレンゲのさくさくな、でも軽い舌どけと、

生クリームのなめらかさ。

あまずっぱいベリー系の、

ジューシーなやわらかさが加わって、

3つの味のハーモニーがたまらないのです。

 

このパブロヴァ、

パリでもブーム再来だと聞きます。

メレンゲ菓子は、もともとフランス発祥なので、

リバイバル人気というところでしょうか。

 

Miannでは、このパブロヴァもメニューにあるようなので、

いつかまた食べに行ってみたいな。。

マルチカルチュアルな料理を楽しめるオークランド

オークランドって、

ニュージーランドの首都と勘違いされやすいんですよね。

国で一番の人口なので、経済の中心地であり、

移民が多いことでも有名です。

 

移民が多いので、

それぞれの母国の食べ物も、

自然と広がっていくことになります。

 

実際、オークランドには、

様々な国のレストランがあって、

普通に、その国のシェフが作っていたりします。

京美も勉強と称して、

たくさん堪能させていただきました。

 

ひとつの都市にいて、

色々な国の本格的な料理が食べられるのは、

とっても、お得な気分になります。

 

どんな国のものかというと・・・

 

 

まずはイギリス。

 

歴史からみると、ニュージーランドは、

オランダ人に発見され、

イギリスからの移民国として西洋に認識されたので、

納得ですね。

 

ちなみに、

原住民といわれるのはマオリ人で、

彼らも、もとはポリネシア諸島から、

12世紀ごろにカヌーに乗ってやってきたのだと言われています。

 

マオリ料理というのも、一部の都市で、

観光の一環として食することはできますが、

オークランドでは見かけませんでした。

 

つまり、

西洋料理が基本のニュージーランド料理なのですが、

イギリスと同じフィッシュ&チップスや、ミートパイは、

郷土の味として知られています。

 

京美が食べた感想では、

フィッシュ&チップスは、

イギリスのものより、ニュージーランドの方が美味でした。

魚の鮮度が原因かもしれません。

 

また、

ラム肉やオイスター、サーモン、マッスルなどの素材は、

高級レストランのメニューに用いられています。

 

この高級レストラン、

つまりファインダイニングですが、

フレンチやイタリアンをベースにして、

ニュージーランドならではのフュージョン料理が展開されています。

 

見た目も美しく、

なかなか良いお値段をとります。

そして、ホスピタリティも素晴らしい。

その価値が十分にある、と言うべきでしょうか。

 

そんな高級料理とは別に、

赤のギンガムチェックの似合う、

生粋のフレンチビストロや、

イタリアマンマの味のパスタ屋さんなどもあります。

 

スペイン料理店は、これら3つよりは少ない印象でしたが、

イタリアンとフュージョンだったり、

トルコ料理とコラボしたカフェがあったりします。

 

トルコ料理をベースにしたお店は、京美のイチオシです!!

オークランドの食雑誌の編集者も、お気に入りの様子でした。

 

ほかに、

インド料理、ペルシャ料理なんていうのもありました。

 

さて、

アジアに目を向けると、

まず中国。

 

チャイニーズタウンというものはないのですが、

チャイニーズマーケットは、そこら中にあります。

中華料理は、

ファストフードから高級店まで、

色々なランクのものがあります。

四川系、広東系、台湾料理、また、

最近では、

マレー料理がおしゃれな内装の店として注目されていたりしました。

 

タイ料理、ベトナム料理、フィリピン料理、

インドネシア料理、そして韓国バーベキュー。

どれも、

高級店から、フードコートで手軽にいただけるものまで、

使い分けられるのも便利です。

 

不愛想な中華料理店が、げきうまだったり、

やさしそうなママのいるタイワニーズ店に通ったり、

日本から来た人を連れていくならこの飲茶店、

などと、

食事情の豊富なオークランド、

グルメ目的で訪れるのも、おすすめなんですよ。

 

そういえば、

ニュージーランドワインも、

近年高評価を受けています。

 

京美は、

フランスワインよりもイタリアワイン党なのですが、

イタリア種を作っているワイナリーもありました!

 

そして、これは理屈ではなく、

とても不思議なのですが・・・

 

ニュージーランドワインは、

国外にもっていってしまうより、

国内でいただいた方がより美味しい気がするのです。

 

どこの国のワインもホントのところそうなのかもしれません。

 

でも、

ニュージーランドの食材を食べるとき、

肉でも野菜でも魚でもそうなのですが、

ニュージーランドのワインと合わせると、

このハーモニーがたまらなく美しい・・

 

ホント、理屈じゃないのです。

ぜひお試しあれ。